🎮

プロダクトチームの自律駆動力を支える「devミ」と「毎日LT」をご紹介!

 
みなさん、こんにちは!シェルフィーのしほりんです🍎
私達は「より良いサービスをお客様にお届けすること」をミッションに、日々全力で業務に向き合っていますが、今回はプロダクトチームが「より良いサービスを作るため」に行っている取り組みについてご紹介したいと思います!
「実際にはどんな働き方してるんだ?」という疑問に少しでもお答えできたら嬉しいです!
 

まず簡単にプロダクトチームの文化をおさらい

プロダクトチームは「」、「」ことを大切にしてきました。
それは、お客様により大きな価値をより早く提供し続けることができるからです。
特にエンジニアメンバーは「良いサービスを作る人」として、基本的に全員がフルサイクルに活躍しています。 「良いサービスを作ること」がミッションなので、設計〜実装、デザイン、分業開発、仕様書など、 様々な手法を必要に応じて取り入れるようにしています。
その分、全員に統一されたルールやワークフローというものはほとんど置いていません。 普段は数人でグループを作って開発をしているので、それぞれのグループで必要なことを自分たちで決めています。
例えば「仕様書」について、自分たちのグループが必要だと感じれば必要な分を作り、必要ないと思えばつくりません。 全体のルールによって「何故かやらなくてはならない」ということがなく、各チームの開発フェーズに合わせて良質な機能やサービスを最速でつくり、提供することができます。
 
詳しい思想はこちらの記事をご覧ください!
 
そんな組織の中で、プロダクトチーム全員で取り組んでいることが2つあります。 それが、「devミ」と「毎日LT」です。

devミとは?

devミとは、から行うプロダクトチームミーティングのことです。 ちなみに、「ミ」とは「ミーティング」の略です。
Slackにスレッドを立て、メンバーは各々質問を記入し、順番に回答をしていきます。
目的は「自分の判断できる範囲を広げること」です。
チームがように、社内にある情報をできるだけオープンに聞ける場としてdevミが始まりました。 内容は事業のことから、プロダクトチームの方向性、そして組織についてと多種多様で、プロダクトチームメンバーはこの場を中心に大きな単位での目線合わせを図ります。
情報はできるだけ多く共有できることが良いため、まだ決まりきっていない、もしかするとなくなってしまうかもしれない話題も「月刊ムー」と呼び、ニュアンスも含めて伝えるようにしています。
🛸
月刊ムーとは
世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン」がコンセプトの月刊誌。 CPOの石川が大好きでリスペクトを込めて使わせていただいています。信じるか信じないかは、あなた次第。
公式サイトはこちら。 https://muplus.jp/

毎日LTとは?

もう一つ、devミが会社との目線合わせだとしたらメンバー間で経験や情報を補い、開発力を高める仕組みの一つが毎日LTです。
毎日LTは開催している超ライトニングトークです。 1日2名が持ち回りで登壇します。希望の人はプラスで登壇するのももちろん可能ですよ!
お題は下記5つのカテゴリーから選んで発表しています。(ほぼフリーテーマということですね!)
毎日LTは「チームの開発力を上げるため」「チームの運営力を上げるため」「採用力を上げるため」に行っています。
すべてを満たす必要はなく、どれかを満たせれば良いというつもりで運営しています。 当たり前のことではありますが、誰か一人の知はいつかの誰かのみんなの知になるように資産として残しておくことが大切ですよね。
実際に、この取組みを始めてからエンジニア同士のコミュニケーションも活発になりました!
今回プロダクトチームのみんなにdevミと毎日LTを始めてみての感想を聞いてみたところ、「学習のモチベが上がった」「自分の学びを言語化できるようになった」「アウトプットにおけるノウハウが増えた!」とポジティブな意見が多く、私もとても嬉しくなりました! 普段近くで業務をしている私から見ても、顕著に毎日LTの効果が出ていると思います。
ちなみに、上記画像には採用力向上の文脈で「ブログに乗ったりするかも」と書いてありますが、実際に有志のエンジニアがこのLTのテーマを使って書いてくれたのが 📗SHELFY ブログ にも載せているこの記事です。 こんなことを朝に話しているんだなとぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
 
その他にもこんなテーマで話していますので、もし気になるテーマがあればぜひ教えてください🙋 外にお出しできる範囲で公開していこうと思います💪
 

 
さて、今回はプロダクトチームがどのようにして事業やサービスをドライブしているのか、実際の様子の一部をお話させていただきました!
シェルフィーでは、「」「」「」という気持ちを大切に日々サービスに向き合っています。 ご自身で裁量権を持ってプロダクトに向き合いたい方はぜひ一度お話しましょう!